長濱 彰吾
2014年入社 製造部 問題なく試運転を終えたときは
「いいものが組めた」と自信になります。
長濱 彰吾
入社のきっかけ
学会での受賞歴や社歴 ものづくりに対する積極的な姿勢
大学では工学部機械システムを学びました。将来は製造業に従事し、好きなものづくりをしたいと考えていました。製造業の求人募集を50音順で見ていたら、ふと手が止まったのがアベックス。日本機械学会での受賞歴があり、当時創業90年を超えており、それだけでも、ものづくりに対する積極的な姿勢が感じられました。長く続く会社は良い企業であり、将来の安定感があるというところも好印象。家から近いのもいいなと思いました。先生に相談したところ推薦してもらえ、一生懸命面接などの対策をして、無事入社が決まりました。就職活動をしたのは、アベックスだけ。1社しか受けていないんです。
現在の業務
コミュニケーションを取りながら歯車装置の組立作業
ケーシング課で加工したケーシングを工具を使用し手入れ、ギヤ1課・2課で加工した軸やギヤにベアリングなどの部品を取り付け歯車装置の組立をしています。組立作業はベアリングをリングヒーターで加熱し、軸に取り付ける焼きばめや歯当り確認、規定トルクでボルトを締め付ける為、ボルトテンショナーを使用するなど作業内容はさまざま。小さい歯車装置は1人で組立作業を行いますが、何十トンクラスの歯車装置を組立する場合は2.3人で声を掛け合いながら協力して組立を行います。タブレットで都度、図面を見て確認しながら組み立てますが、共同作業が多いので、意思の疎通やコミュニケーションは、他の部署よりも必要です。
2024年4月から、新しい業務「試運転」も任されるようになりました。試運転の仕事での気付きを、積極的に組み立て作業にフィードバックし、製造部全体での作業の効率化ができたらと思って頑張っています。
仕事のやりがい
余裕をもって数日早く仕上げる 試運転をパスしたときの達成感!
組み立て作業では、常に、作業の予定日程より数日早く完了させるよう心掛けています。不測の事態が起こったときも、それだけ余裕があれば何とかなりますし、作業が遅れているところへ応援に行くこともできるからです。自分たちが組み立てた製品が、問題なく試運転を終えたときは、「いいものが組めた」と自信になります。
現在、サブリーダーとして、経験の浅いメンバーの技術やスピードを見極め、技量に応じた作業を割り振りしつつ作業を進めています。普段から手つきをよく見て「できるか否か」を判断するのも仕事です。だんだんと次のステップへチャレンジしてもらうのですが、育てていく上で、その成長が感じられるのもうれしいですね。
アベックスの良いところ
努力や頑張りが評価されるシステム トレーニングルームも魅力的
仕事に必要な資格の取得には、会社が費用を負担してくれ、資格を取得すると手当が付きます。今年度からサブリーダーを拝命しました。役職を励みに、知識を積み重ねていこうと思います。
組み立て作業をする仲間は、年齢が近い人が多いので、コミュニケーションが円滑です。休憩時間の雑談は楽しいですよ。社内には野球やゴルフなどのクラブ活動があり、時々参加するようにしています。普段顔を合わせることがない署の人と交流を持つ、よいきっかけとなっています。社内にあるトレーニングルームはしっかり利用。体力づくりとリフレッシュのために、よく使っています!
これからの挑戦
技術や技量のアップと新しい資格取得 地道な作業も継続
歯車装置は、それぞれ違う仕様ですので、毎回何かしら違う作業になります。溶接、配管、焼きばめなど、都度求められる作業の技術、技量をアップしていきたいですし、どんな製品に対しても柔軟に対応できるよう、さらに知識を身に付けたいと思っています。
現在、「磁粉探傷試験」という非破壊検査の一次試験をパスし、二次試験へ向けて頑張っているところです。今は、こちらの資格を取得することが目標です。 組み立て作業では、近道などはなく、一つ一つを確実に、漏れなく、地道に作業していくしかありません。そのやり方は、これからも不変です。新たにスタートした「試運転」の仕事は責任重大なので、抜けがないように気を引き締めて仕事にあたりたいと思っています。
学生へのメッセージ
「何事も、興味があり楽しくないと続かないと思います。仕事はとにかく、楽しくやらないと! 「楽しいと思うかどうか」をイメージして就職活動をしてみてはどうでしょうか。仕事のスキルは、入社したあとからついてくるものです。
仕事では、コミュニケーションがうまくとれないと、いい雰囲気になりません。今のうちにコミュニケーション力を磨いておくといいですよ。
長濱さんの一日の流れ
- 7:30
-
出社、更衣室で着替え。組み立て試運転室へ移動。
- 7:45
-
組み立て課内のミーティング。
- 8:00
-
改善活動(ジグの制作など)15分行う。
- 8:15
-
作業開始。組み立て作業や、試運転の段取りを行う。
- 12:00
-
昼休憩。
- 13:00
-
作業開始。
- 18:00
-
作業終了。部署で一カ月に1回開催される勉強会の資料作り。
- 18:30
-
退勤。